« 7月7日(水) シャグマユリ(オオトリトマ、トーチリリー) | トップページ | 残念編 : タイサンボク »

7月8日(木) 柳都のヤナギ

040708sidareyaanagi
柳都(りゅうと)・新潟の朝です。
信濃川の両岸が「やすらぎ堤」という立派な散歩道になっていて、朝からいろんな人がいました。走る人、犬散歩の人、体操の人、自転車の人、寝る人、…ん、どうして朝から寝ているんだろう (^-^;。
シダレヤナギの木の下を通ったら、葉っぱが落ちていました。ビヨウヤナギが咲き残っています。キンシバイもありました。むふふ、これはいいチャンスです。
040708hikaku
咲いている花がビヨウヤナギで、葉は黄緑色です。左に置いた濃い緑の長い2枚がシダレヤナギの葉、右下のやや汚れた感じの丸めがキンシバイの葉です。
うーむ、わかったようなわからないような…。思いつき企画はあまりいい結果ではなかったようです。

|

« 7月7日(水) シャグマユリ(オオトリトマ、トーチリリー) | トップページ | 残念編 : タイサンボク »

コメント

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
新潟お泊まり??

キンシバイの垣根が公園にあるん
遠くから見てもとても綺麗でした
 合歓の木の街路樹が花殻でいっぱいです

投稿: マジョ | 2004-07-08 21:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月7日(水) シャグマユリ(オオトリトマ、トーチリリー) | トップページ | 残念編 : タイサンボク »