7月18日(日) ジュズダマ
明け方からの雨があがってくれたのは良かったにしても、ぶ厚い雲のおかげでドンヨリとした朝でした。(写真が冴えない言い訳)
そう言えば、夏は5時を過ぎれば明るくても、秋になり冬が来たらどうしましょう。まだ暗いなかを、ダウンを着込んで…という場面を考えたら、なんだかユーウツになってきました。暗さに強いデジカメとはいえ、果たしてこの日記は続くのでしょうか。
そう言えば、夏は5時を過ぎれば明るくても、秋になり冬が来たらどうしましょう。まだ暗いなかを、ダウンを着込んで…という場面を考えたら、なんだかユーウツになってきました。暗さに強いデジカメとはいえ、果たしてこの日記は続くのでしょうか。
などと、ショーもない先のことをあれこれ考えながらプラついていたら、もうジュズダマが開花して実を結んでいました。季節の変化はなんともスピーディです。イネ科なので、花の感じがお米と似ています。
いままでは、熟して枯れた実をゲットする時期だけを楽しんでいた草なのに、ココログ効果で「花」の時期まで観察するようになりました。
いままでは、熟して枯れた実をゲットする時期だけを楽しんでいた草なのに、ココログ効果で「花」の時期まで観察するようになりました。
<補注> ジュズダマの花のしくみについて、少しだけ正確な記述をしておきました。(2013年7月31日)
| 固定リンク
コメント
~(=^・ω・^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ こんばんニャ!
蔵王行ってきましたあ
濃霧でまったくダメでした マジョは写真をやりませんが
被写体豊富でしょうねえ
しっかし 難しいですね
猫撮ってみましたが カメラ投げたくなっちゃいました
投稿: マジョ | 2004-07-18 21:49
マジョさんへ:
蔵王は涼しくてよかったでしょうね。
霧は霧で、ロマンチックな写真が撮れそう。
投げないで(笑)、押し続けましょう!!
投稿: はたざくら | 2004-07-19 08:36