« 6月17日(木) 花のあるシロタエギク | トップページ | 6月19日(土) コムラサキ »

6月18日(金) サルスベリの開花

040618la_indica
今朝は靱(うつぼ)公園まで足をのばしてみました。ビジネス街にあるし、テニス大会に使われる印象があったので、アッケラカンとしたところかと思っていたのに、木々が鬱蒼として、なかなかの別世界でした。
米軍の飛行場だった(こんな街なかに!)そうで、とてもひょろ長い敷地です。東側から入って、西の端まで歩いたところでサルスベリの花を見つけました。ネムノキ(6月9日)についで、大阪の街で今年の初物に会いました。埼玉では、まだ「蕾が大きくなったなあ」くらいだったはずです。帰ったらさっそくチェックです。

<サルスベリの年間リズム> ☆ 若葉の芽吹き : 4月18日(2021年) ☆ 開花(志木) : 6月19日(2004年)⇒本文中リンク ☆ 花盛り : 7月10日(2005年) ☆ 白花種・花盛り : 8月18日(2009年) ☆ 花盛り : 9月16日(2006年) ☆ 実と紅葉し始め : 11月18日(2010年) ☆ 紅葉の盛りと熟した実 : 11月24日(2012年)

|

« 6月17日(木) 花のあるシロタエギク | トップページ | 6月19日(土) コムラサキ »

コメント

はたざくらさんは、お化粧品とご縁があるのですね。
さるすべりも紅がつきます。^^

はたざくらの蔵の資料倉庫で迷子になりました。^^
とても素晴らしいHPですね。
今後の更新を楽しみにしています。v(⌒○⌒)v

投稿: takomaru | 2004-06-18 16:46

takomaruさん、おはようございます。
あ、そういう意味か、百日「紅」ね。
化粧品っていうから、花びらをすりつぶしてみようかと思いました。

投稿: はたざくら | 2004-06-19 10:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月18日(金) サルスベリの開花:

« 6月17日(木) 花のあるシロタエギク | トップページ | 6月19日(土) コムラサキ »