5月3日(月) 鯉の季節(恋じゃないか?)
そろそろ端午の節句。わりと月並みながら、志木市にも鯉のぼりのパレードがありまして…。ささやかな数でも、一応連なって新河岸川上空を泳いでおります。
背景に見える橋は「いろは橋」といい、志木市の歴史遺産です。江戸時代に野火止用水を川向こうの宗岡地区に渡すために、木製の48本の樋を川に掛け渡したのがその名の由来です。もっとも、いまの橋は7年前に架け替えられたものです。
背景に見える橋は「いろは橋」といい、志木市の歴史遺産です。江戸時代に野火止用水を川向こうの宗岡地区に渡すために、木製の48本の樋を川に掛け渡したのがその名の由来です。もっとも、いまの橋は7年前に架け替えられたものです。
※ この鯉のぼり、ホントは4月27日の暴風で半分が吹き飛ばされてしまいました。うわぁ、本番まで1週間しかないよ、こんなみっともないままで本番だろうか、とワクワク(?)しながら見ていたら、あーら不思議、ちゃんと予備があったんですねえ。だったら最初から2列にでもして、もう少し豪華にすればいいのにねえ。
で、本題にもどりまして、端午の節句といえば菖蒲です。お風呂で楽しむのは葉菖蒲、ここに並べたのは花菖蒲、だと思います???(→補注で訂正)
ショウブとアヤメとカキツバタ、、、ああやめてくれィ。菖蒲と書いてもアヤメと読むこともあるんだから、昔から混乱してたんでしょうよ。でも、これら(写真)はたぶんショウブ系でしょう。きょうは細かいことはヌキ!
そして鯉のぼりといえば矢車。ヤグルマソウ(注)をアップ撮りしました。いやいや、こんだけそろっていれば、端午の節句はめでたい、メデタイ!!
ショウブとアヤメとカキツバタ、、、ああやめてくれィ。菖蒲と書いてもアヤメと読むこともあるんだから、昔から混乱してたんでしょうよ。でも、これら(写真)はたぶんショウブ系でしょう。きょうは細かいことはヌキ!
そして鯉のぼりといえば矢車。ヤグルマソウ(注)をアップ撮りしました。いやいや、こんだけそろっていれば、端午の節句はめでたい、メデタイ!!
<補注> 2枚目写真の紫の花は、カマヤマショウブです。また、3枚目の黄花はジャーマンアイリスでしょう。
さらに最後の写真の花を「ヤグルマソウ」としたのは「ヤグルマギク」に訂正します。その理由は「はたざくらの蔵」の「ヤグルマギク」に書きました。
| 固定リンク
コメント