5月26日(水) キョウチクトウ咲いた=夏がくる

白いキョウチクトウが咲いたのを見つけたのは23日、そして24日にはピンクの開花を確かめました。

見つけた順からして「白が先か」と思ったら、遅れて見つけたピンクはもうしなびている花がありました。
紅白が並んでいるのを毎日観察できる環境でなければ、どっちが先かの判定はむずかしいようです。ここはめでたく夾竹桃の紅白揃い踏みでシャンシャン、と。

見つけた順からして「白が先か」と思ったら、遅れて見つけたピンクはもうしなびている花がありました。
紅白が並んでいるのを毎日観察できる環境でなければ、どっちが先かの判定はむずかしいようです。ここはめでたく夾竹桃の紅白揃い踏みでシャンシャン、と。
例年の開花時期と比べると、1週間ほど早めです。百日紅と書けばサルスベリでも、キョウチクトウはそれよりすごくて半年紅とも書くのだそうです。いまから半年だと、11月いっぱい咲く勘定…。そんなに咲いていたでしょうか?(注)
中国の人は(中国命名らしい)白髪三千丈ですからねえ。なんと言っても、この花は夏のイメージです。
ところで、白も八重ってあるんでしょうね、やっぱり。金曜は少しじっくり白八重探しをしてみるつもりです。
中国の人は(中国命名らしい)白髪三千丈ですからねえ。なんと言っても、この花は夏のイメージです。
ところで、白も八重ってあるんでしょうね、やっぱり。金曜は少しじっくり白八重探しをしてみるつもりです。
<補注> 少なくとも10月下旬までは開花していることを確かめました。(2010年10月27日)
| 固定リンク
コメント
こんばんは、はたざくらさん。
最近有毒植物に興味津々。
夾竹桃も毒性があるようです。
気をつけてくださいね。
ホームページも楽しみにしています。
投稿: takomaru | 2004-06-04 21:41
おっと、危ないフレーズのたこまるさんですね。
トリカブトに興味津々で刑務所に入った人もいましたので、
注意してくださいね(笑)。
そうですね、夾竹桃もそうだし、きょう取り上げたノウゼンカズラも
魚は殺せるそう(未実験)で、前に取り上げたエゴノキも同じですね。
なんでも口に入れてみるワタシは、「散歩中の中年男性、中毒死」
という記事にならないよう、少し控えます。
……ホームページ、ですね。あかん、わやです。
niftyの「さくさく君」とかで始めたら、かえって混乱してしまい、
やっぱHTMLか、と後戻り。しばらく忘れていてください。
投稿: はたざくら | 2004-06-04 22:15