« 4月18日(日) ハクモクレンとコブシの見分け | トップページ | 4月19日(月) 花より緑、その2 »

4月19日(月) 花より緑

040419dewdrops
春は花の美しい季節ではあっても、あでやかな花よりもむしろきれいと思える「緑」に出会うときがあります。柿の葉のいまごろ(埼玉県南部の話)は、気持ちまで清々しくなる色で、ついでに食欲も出る始末です。柿の若葉の天ぷらってオツなんですよね。ユキノシタの天ぷらもなかなかだし…。
あ、違いました。天ぷらの話ではなく「緑」の話です。朝、早くにハタザクラを見に行ったら、道路脇の雑草(という呼び方は失礼ではあっても)に露が…! まるで絵ハガキみたい?? とパチリ。
040419fern
次に訪ねたお寺の境内では羊歯の若葉に感動です。これほど清新な色に反応するのは、自分の老化のせいか?と自問しつつ、きれいなものはきれいだぁ、とパチリ。「花より緑」の散歩でした。

<補注> 緑に惹かれ、第2弾も載せました。

|

« 4月18日(日) ハクモクレンとコブシの見分け | トップページ | 4月19日(月) 花より緑、その2 »

コメント

メダカの父さんこんばんは。
WINGのあんです。
鳩よけのアドバイスありがとうございました。
とっても参考になります。
さっそく試してみたいと思います。

ところで柿の若葉って食べられるんですね。
知りませんでした~('-'*)エヘ
と、そうじゃなくて(笑)
早朝に河原に散歩へ行ったりすると
朝露に濡れた草を見かけます。
朝日が当たってキラキラ光ってとっても綺麗ですよね。
今の時期 若葉の黄緑色がとくに綺麗だから余計に思います。
↑の写真、と~っても素敵です。
わたしは写真の腕がないのでもっと勉強せねば(笑)

これからもよろしくお願いいたします。

投稿: あん | 2004-04-19 19:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 4月18日(日) ハクモクレンとコブシの見分け | トップページ | 4月19日(月) 花より緑、その2 »