« 4月27日(火) 48.24%から7.69%へ、「激」減 | トップページ | 4月29日(木) イトザクラ(シダレザクラ) »

4月28日(水) コデマリとオオデマリ

なんだかなあァ、この天気はいったいどうしたことなんじゃァ? 春から台風でもあるまいに、こんなに風が吹いていいのかィ? きのうなんて、ワタシ、亀有警察署(ほんとにありました、漫画じゃなくて。公園前派出所というのはないみたいですけど…)の前で吹き飛ばされそうになってしまったよォ。
きょうは雨がない(といってもバラバラ来てたな)だけ良くても、朝の散歩で写真撮影ができないじゃないか、プリプリ。春の嵐っていうのかね、これは。
040428sp_cantoniensis
なもので、写真は「在庫品」です。ただ、不良在庫ではなく、賞味期限はまだ切れていません(22&23日撮影)。まずはコデマリ(↑)です。
このコデマリを玄関前に植えてあるお宅は、なんというか、1年をこの木の開花に賭けているみたいで、おうちの前面(全面)がコォ~デェ~マリィーー状態になるのです。物事に打ち込む迫力ってすごいです。
040428vi_plicatum
そして、こちらは名前的にコデマリと対をなすオオデマリ(↑)です。両方とも花房が毬状になる特徴は同じでも、その大きさはかなり違います。コデマリを1とすれば、オオデマリ>は5くらい(注2)でしょうか。
さらに、コデマリはバラ科でシベが派手に目立つのに比べ、オオデマリはスイカズラ科で、花は装飾花のため、シベがありません。

<補注1> コデマリには八重品種があります。
<補注2> 両種とも品種は多様なようで、アジサイと間違う人がいるほど大きな花房のオオデマリもあります。(2005年5月9日

|

« 4月27日(火) 48.24%から7.69%へ、「激」減 | トップページ | 4月29日(木) イトザクラ(シダレザクラ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月27日(火) 48.24%から7.69%へ、「激」減 | トップページ | 4月29日(木) イトザクラ(シダレザクラ) »