6月16日(月) ムラサキツリガネツツジ

その花よりもさらに特徴的なのは花柄や萼や葉の毛です。これは他の類似種との見分けポイントになるらしいので、しっかり目に焼き付けておきます。
富士山の周辺が生息域で、しかも絶滅危惧種です。同属(Menziesia・ヨウラクツツジ属)のガクウラジロヨウラクはもう少し見かけやすくて、せめてあの程度にポピュラーになってくれないものかと無理なことを考えてしまう美しさです。
過去のきょう 2024 ヤマウルシ 2023 アブラギリ 2022 ゲンペイクサギ(ゲンペイカズラ) 2021 ヘメロカリス 2020 ヘリコニア・フミリス 2019 ヒメコウホネ 2018 ヤナギイチゴ 2017 アカガシワ 2016 マルバシモツケ 2015 カシグルミ 2014 ガマ 2013 サンショウ 2012 タイリンマツヨイグサ(ゴデチア) 2011 ナデシコ・ソーティ(黒花ナデシコ) 2010 イボタノキ 2009 バイカウツギ 2008 サンショウバラ 2007 フウリンソウ(カンパニュラ・メディウム) 2006 ハタザオギキョウ 2005 バショウ 2004 オシロイバナ