7月14日(月) シラゲキクバクワガタ

しかし、その茎や葉の毛深さが尋常ではありません。そこを考慮して、キクバクワガタの品種(f.)であるシラゲキクバクワガタとしました。その品種名candidaは「白く輝く」ほどの意味で、霧につきまとわれた旅だったのに、運良く毛が輝いています。
それにしても、属名にもなっているクワガタソウは実が独特過ぎるし、春の野道を飾るオオイヌノフグリもあれば稀少種のイヌノフグリもある一方でセイヨウトラノオなどというお洒落系もあって、このクワガタソウ属(Veronica ↓)はじつに多彩です。
<このブログに既収録のクワガタソウ属・和名50音順・リンク省略> ☆ イヌノフグリ ☆ オオイヌノフグリ ☆ オオカワヂシャ ☆ カワヂシャ ☆ クワガタソウ ☆ コゴメイヌノフグリ ☆ シラゲキクバクワガタ ☆ セイヨウトラノオ(ベロニカ・ロンギフローラ) ☆ タチイヌノフグリ ☆ トウテイラン ☆ ハマトラノオ ☆ フラサバソウ ☆ ヘーベ ☆ ベロニカ・グレース ☆ ムシクサ
過去のきょう 2024 ヒロハザミア(ザミア・フルフラセア) 2023 グネモンノキ 2022 ミゾカクシ 2021 カサブランカ 2020 ムラサキバレンギク 2019 オオグルマ 2018 ランダイスギ 2017 ユクノキ 2016 セイヨウヤブイチゴ(ブラックベリー) 2015 ユリノキ 2014 シマススキ 2013 クロモジ 2012 トチバニンジン 2011 ノウゼンカズラ 2010 ベニバスモモ(ベニスモモ) 2009 ミヤギノハギ 2008 ジュンサイ 2007 チョウセンシラベ・シルバーロック 2006 カランコエ 2005 マルバマンネングサ 2004 ホテイアオイ